Twitter企画


パラフレーズ・チャレンジ


公式問題集 IELTS 17 (Academic) のタスクを言い換えてみよう

パラフレーズ・チャレンジ
公式問題集 IELTS 17 (Academic)

この記事は、Twitter上で2022年11月に実施した『パラフレーズ・チャレンジ』の様子をまとめたものです。

パラフレーズの基本3原則

01

パラフレーズの方法は以下の3つです。

  • 単語を言い換える
  • 主語を変える
  • アウトプットしなおす

過去のツイートでも同じことを何度か投稿していますが、基本的にこの3つの考え方をうまく組みわせることで何通りにも言い換えることができます。 英語初級者の方は「単語を言い換える」ことを中心に、中級者の方は「主語を変える」ことにも挑戦してみてください。 主語が変わると動詞も変わるのである程度の文法力と語彙力が必要になります。 上級者は一度をイメージ化してから、それを自分の言葉で改めてアウトプットしてみましょう。

Cambridge IELTS 17

02

Test 1

  • It is important for people to take risks, both in their professional lives and their personal lives.
  • Do you think the advantages of taking risks outweigh the disadvantages?

パラフレーズ例

One should take risks both at work and in their private life.

エッセイでは「people(人びと)」をよく使いますので、言い換えを覚えておくと便利です。 よく使う表現としてはこの例文で使われている「one」です。「one」は、「(一般的に)人は、〜」のような場合に使えます。

People should challenge themselves both at work and at home without being afraid of failure.

「take risks(リスクを取る)」という部分を「challenge oneself(自分自身に挑戦する)」と言い換えています。 やや冗長かもしれませんが「without being afraid of failure(失敗を恐れることなく)」というように付け足されています。

Whether at work or at home, one should have the courage to try and not be afraid of failure.

「take risks(リスクを取る)」という部分を、今度は「have the counrage to ...(〜する勇気を持つ)」と言い換えています。 イメージ化してからアウトプットする方法に慣れてくるとこのような表現もでてくるようになりますので練習していきましょう。

People should have the courage to step out of their comfort zone both at work and in their personal lives.

さきほどの「challenge oneself(自分自身に挑戦する)」と並んでよく使われる表現ですが、「 step out of one's comfort zone(快適ゾーンから踏み出す)」という表現もよく使われますので合わせて覚えておきましょう。

Test 2

    Some children spend hours every day on their smartphones. Why is this the case? Do you think this is a positive or a negative trend?

パラフレーズ例

Some children use their smartphones for hours every day.

「何時間も」という表現は「for hours」だけで表すことができます。

Some children devote many hours every day to their smartphones.

少し珍しい表現として、「devote 時間 to ...(〜に時間を捧げる)」という表現を覚えてみましょう。この場合の「to」は前置詞ですので名詞が続きます。

Some children are exposed to smartphones for hours every day.

「be exposed to ...(〜にさらされる)」という表現はぜひ覚えておきたいですね。暴露されているものがスマートフォンのようなものであっても使うことができます。

Some children are glued to their smartphones for hours every day.

上級者の表現としては「be glued to ...(〜に釘付けである)」というものがあります。「glue」は「糊(のり)」ですので、まさにスマートフォンに糊付けされてしまっているイメージですね。

Some children obsess over their smartphones for hours every day.

「obsess」という単語も原文のニュアンスを伝えるのにふさわしい動詞です。この言い換え例では「obsess」を自動詞として使っています。自動詞の場合は「over」や「about」などの前置詞を伴って「〜を気にかける」という意味になります。

Some children spend hours every day enthralled by their smartphones.

ハイレベルな表現としては「be enthralled by ...(〜に魅了される)」を覚えてみましょう。前置詞は「by」の他に「with」も使えます。

Some children have their minds occupied with their smartphones for hours every day.

「心を奪われる」というもう少しかんたんな表現として「occupy(占領する)」という動詞があります。この文では「have one's minds occupied with ...(〜に心を奪われる)」と言い換えています。

Test 3

    Some people believe that professionals, such as doctors and engineers, should be required to work in the country where they did their training. Others believe they should be free to work in another country if they wish. Discuss both these views and give your own opinion.
Some people believe that it should be made mandatory for professionals such as doctors and engineers to work in the country in which they were trained.

「mandatory(義務の)」の使い方に注目してみましょう。「should be made mandatory(義務にするべき)」のように使われています。 「関係副詞」は「前置詞+関係代名詞」(『英語ライティングの鬼100則』214ページ参照)でしたね。「where」を「in which」に言い換えている部分にも注目してみましょう。

Some people believe that people in professions such as medicine and engineering should only be allowed to work within the country they received their training in.

禁止・許可を議論することの多いIELTSのライティングでは、「should be allowed to ...(〜することを許可されるべき)」という表現もとても良く使う表現ですのでぜひ使い慣れておきましょう。

Some people believe that professionals such as medical doctors and engineers should not be allowed to work in any country other than the one in which they were trained.

「any」は単数にも複数にもなりますが、「in any other country」のように単数で表現すると、「いかなる、どの他の国においても」というように一つ一つの国にフォーカスを当てて表現することができます。

Some people believe that professionals such as doctors and engineers should only be allowed to work in the same country in which they received their training.

「同じ」は英語では「same」ですが、同じものは限定されるという考え方から「the same」のように定冠詞を伴うことがほとんどです。

Test 4

    Nowadays, a growing number of people with health problems are trying alternative medicines and treatments instead of visiting their usual doctor. Do you think this is a positive or negative development?
Today, people with illnesses are increasingly trying alternative medicines and treatments rather than seeing their home doctor.

「increasingly」は日本語の「ますます」に相当する表現です。現在進行形とともに用いることで、「〜する人が増えてきている」という意味を表すことができます。 「病院を受診する」は「see a doctor」ですね。

Nowadays, people with health problems are turning to alternative medicines and treatments in lieu of consulting their regular doctor.

「〜するようになる」は日本語から英語にしにくい表現の一つです(『英語ライティングの鬼100則』354ページ参照)。上級者の方は「turn to alternative medicines and treatments(代替医療を受けるようになってきている)」と表現されていることにも注目してみましょう。

People with health problems today are increasingly seeking complementary and alternative therapies instead of undergoing standard medical treatment.

「seek」は基本的には他動詞です。辞書には自動詞の用法も載っていますが、誤りと考えるネイティブスピーカーもいます。 「seek for advice」ではなく「seek advice(アドバイスを求める)」のように他動詞で使うほうが一般的です。

まとめ

03

いかがでしたでしょうか。次回の記事では、IELTS 16のタスクを言い換えを紹介します。「こんな言い換えはできますか?」「ここはなぜこう言い換えているのですか?」といった疑問は、毎週木曜日の夜に開催されている『IELTS CAFE』(参加無料)にてぜひお尋ねくださいね。

Mika
おかげさまで創立10周年!
累計受講生数は3,000名以上!

スコアアップのノウハウを知り尽くしている講師陣にまずは気軽に相談をしてみよう!

この記事を書いた講師

hibiki
Hibiki TAKAHASHI
日本語で学ぶIELTS対策専門スクール 『PlusOnePoint(プラスワンポイント)』創設者・代表。『英語ライティングの鬼100則』(明日香出版社)著者。1997年に大阪大学医学部を卒業後、麻酔科専門医として活躍。2012年渡豪時に自身が苦労をした経験から、日本人を対象に IELTS対策のサービスを複数展開。難しい文法・語彙を駆使するのではなく、シンプルな表現とアイデアで論理性・明瞭性のあるライティングを指導している。これまでの利用者は2,500名を超え、Twitterで実施した「12週間チャレンジ」では、わずか4週間で7.0、7週間で7.5など、参加者4名全員が短期間でライティングスコア7.0以上を達成(うち2名は7.5を達成)。「IELTSライティングの鬼」の異名を持つ。オーストラリア在住10年、IELTS 8.5(ライティング 8.0)、CEFR C2。
Copyright(c)
2013-2023 Plus One Point PTY LTD. All Rights Reserved.