目標やライフスタイルに
応じて自由にカスタマイズ可能
カリキュラム
プラスワンポイントは、他のオンライン英会話スクールとは異なり、IELTSのスコアアップに特化したカリキュラムを提供しています。高校生から社会人まで、幅広い年齢層の受講生の方に、それぞれのライフスタイルや目的に合わせてご利用いただいております。
組み合わせは自由!
3種類の講座タイプ
オンライン英会話を比較検討するなかでこんな悩みを持たれたことありませんか?
- 仕事が忙しくてまとまった時間をなかなか捻出できない。スキマ時間を有効活用できないかな?
- グループ講座だけじゃなくてプライベート講座も受けたい!両方選べるプランってないのかな?
- 自分が足りないのはライティングだけ。ライティングだけ集中的に受講できたらいいのに…。
- IELTS対策って6.0や7.0のハイスコアを目指すコースばかり…初心者向けのコースってないのかな?
プラスワンポイントのカリキュラムなら、
こんな悩みを一挙に解決!
プラスワンポイントのカリキュラムなら、目標とするレベルや生活スタイル、また苦手科目に応じて自由にカスタマイズできるよう、3種類の講座タイプからカリキュラムを構成いただける仕組みとなっています。
カリキュラムの組み立てサンプル
会社員 A子さん 目標 IELTS6.0(大学院留学)
悩み
- ・多忙でまとまった時間を取ることができない
- ・ライティングのスコアに伸び悩んでいる
- ・スピーキングに苦手意識が強く人前で話すのが恥ずかしい
- ・周囲にIELTSの勉強をしている人がいないため勉強仲間が欲しい
PlusOnePointからのアドバイス
- ・多忙な平日 → 週末に開講されているグループ講座を集中的に利用し、不足分は動画講座を併用しよう!
- ・伸び悩み中のライティング → グループ講座とプライベート講座で伸び悩みの原因を探ろう!
- ・苦手意識の強いスピーキング → プライベート講座でリラックスして英語で話すことに慣れよう!
- ・勉強仲間 → 受講生専用プラットフォームを活用して切磋琢磨できる仲間を見つけよう!
Daytime | Nighttime | |
---|---|---|
Mon. | ||
Tue. | ||
Wed. | ||
Thu. | ||
Fri. | ||
Sat. | ||
Sun. |
グループ講座
- 週末はプライベートな時間と調整しつつライティングやスピーキングのグループ講座を受講。
プライベート講座
- ノー残業デーの水曜。プライベート講座で苦手意識の強いスピーキングに挑戦。ネイティブチェックもあるから自信もつけられる
動画・添削講座
- 通勤時間やお昼時間など隙間時間を活用して受講。ライティングの添削・フィードバックは繰り返し見れて便利!
オンラインサポート
- 受講生専用プラットフォームを活用してIELTS仲間と情報交換!切磋琢磨しながら学習へのモチベーションをアップ!
悩み解消!
忙しくて週1-2回の受講しかできない…と諦めかけていたけれど、これなら忙しい平日もスキマ時間を活用しつつ、週末に集中して勉強ができそう!苦手科目にフォーカスできるのも効率的だし、IELTSの勉強仲間と情報交換ができるのも嬉しい。
講座紹介
プラスワンポイントでは、グループ講座、プライベート講座、動画・添削講座の3種類の講座を提供しています。それぞれの講座の特徴と詳細を見ていきましょう。
グループ講座 | |
---|---|
形式 | グループ(オンライン) |
人数 | 平均2〜3名 |
時間 | 50分 |
時間帯 | 早朝6:00〜深夜24:00※2 |
ポイント数 | 80ポイント〜 |
こんな方に向いている!
|
プライベート講座 | |
---|---|
形式 | プライベート(オンライン) |
人数 | 1名 |
時間 | 25分 |
時間帯 | 早朝6:00〜深夜24:00※2 |
ポイント数 | 100ポイント〜 |
こんな方に向いている!
|
動画・添削講座 | |
---|---|
形式 | 動画・添削※1 |
人数 | 平均2〜3名 |
時間 | ー |
時間帯 | ー |
ポイント数 | 80ポイント〜 |
こんな方に向いている!
|
※1 動画・添削講座は、フィードバックを動画または添削で行う講座です。対面の講座ではありません。
※2 日本時間で表示しています。
※3 授業内容やクラスサイズなどは予告なく変更される場合がございます。
講座タイプの選び方や具体的な費用について
もっと詳しく知りたい!と思ったら
無料相談をご利用ください。
グループ講座
オンラインで参加することのできるグループ講座です。1回の講座は50分、クラスサイズは、一部の講座を除いて、平均2〜3名(最大6名)です。土・日曜日、祝日を問わず開講されており、ほとんどの曜日において、日本時間の早朝6:00から深夜24:00までご利用いただけます。他の受講生の方と切磋琢磨しながらIELTSの勉強に取り組みたい方におすすめです。IELTS対策を始めたばかりという方のためのビギナークラスや高校生クラスもご用意しております。
リスニング対策 -Listening-
講座では、問題タイプ別のアプローチ方法・注意点を丁寧に解説、実践練習を挟んで、詳細の解説を行います。
リスニング|基礎演習 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・リスニングのスコアが伸び悩んでいる方 ・初中級者向け(目標スコア6.0以下の方) |
概略 | 公式問題集を使用し、IELTSリスニングの問題タイプ別に注意点や効率の良いアプローチ方法など学びます。どのような問題が出題されているのか、その問題をどうやって解いていくのかを、具体的な実践方法を知り、頻出テーマ、頻出語彙・表現を確実に覚えることで確実なスコアアップにつながります。 |
リスニング|課題実践 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・リスニングのスコアが伸び悩んでいる方 ・中上級者向け(目標スコア6.0以上の方) |
概略 | 公式問題集を使用し、IELTSリスニングの問題タイプ別に注意点や効率の良いアプローチ方法など学びます。事前に問題を解き、解説動画をご覧いただいた上で講座に参加します。授業に参加せずに解説動画だけで勉強をすすめることも可能です。 |
リーディング対策 -Reading-
講座では、問題タイプ別のアプローチ方法・注意点を丁寧に解説、実践練習を挟んで、詳細の解説を行います。
リーディング(長文)|基礎演習 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・リーディングの長文問題が苦手な方 ・初中級者向け(目標スコア6.0以下の方) |
概略 | リーディングは、本文を時間内で最後まで十分に読むことが難しい試験です。このため、いかに効率よく、問題を解くかが非常に重要です。問題タイプ別の注意点や効率の良いアプローチ方法などを知り、実践的に練習することで、正答率が格段に上がり、日本語での詳細な解説は、英文理解の大きな助けとなります。「IELTSの試験スキル」と「英語力」の両方向からのアプローチにより、本番での最大のパフォーマンスを引き出すことにつながります。 |
リーディング(長文)|課題実践 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・リーディングの長文問題が苦手な方 ・中上級者向け(目標スコア6.0以上の方) |
概略 | 公式問題集を使用し、IELTSリーディングの問題タイプ別に注意点や効率の良いアプローチ方法など学びます。事前に問題を解き、解説動画をご覧いただいた上で講座に参加します。授業に参加せずに解説動画だけで勉強をすすめることも可能です。 |
リーディング(G)|基礎演習 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
時間 | 50分 |
モジュール | ジェネラル |
対象 | ・ジェネラル・モジュールで受験される方 ・全レベル共通 |
概略 | ジェネラルで出題される、日常的な内容の短いパッセージのリーディング対策講座です。このタイプの問題は、日常的に触れる「職場の規定」や「学校からの手紙」「パンフレット」など比較的読みやすい内容ですが、設問では細かい語彙力や文法知識も必要となり、長文対策とは別のスキルが必要となります。必須表現は繰り返し出題されていますので、しっかりと傾向に沿って対策をすることが重要です。 |
ライティング対策 -Writing-
講座では、問題タイプ別のアプローチ方法・注意点を丁寧に解説、実践練習を挟んで、詳細の解説を行います。
ライティング・タスク1(A)|基礎演習 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック |
対象 | ・アカデミック・モジュールで受験される方 ・初中級者向け(目標スコア6.0以下の方) |
概略 | ライティング・タスク1(アカデミック)で出題される、グラフや図、数値を説明するレポートの書き方を学びます。レポートは6種類あり、どのタイプが出題されても対応ができるように準備をしておくことが重要です。グラフや数値、時系列を説明するために必要となる英語表現は普段見慣れないもの、使わないものも含まれます。レッスンにて必要な表現をひとつひとつ紹介し、使い方を学ぶことで、しっかりと総合的なTask1の対策ができます。学んだ表現を使ってその場でセンテンスを作成するなど、実践的な練習を行うこともあります。 |
ライティング・タスク1(A)|フィードバック | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大4名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック |
対象 | ・アカデミック・モジュールで受験される方 ・初中級者向け(目標スコア6.0以下の方) |
概略 | 解説動画をご覧いただいた上で事前に問題を解いていただきます。提出された回答に対して授業でフィードバックを行います。また、モデルアンサーが配布されますのでモデルアンサーからも学習ができます。授業に参加せずに解説動画だけで勉強をすすめることも可能です。 |
ライティング・タスク1(G)|基礎演習 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
時間 | 50分 |
モジュール | ジェネラル |
対象 | ・ジェネラル・モジュールで受験される方 ・全レベル共通 |
概略 | ライティング・タスク1(ジェネラル)で出題される、さまざまなタイプの手紙の書き方を学びます。手紙は3種類あり、どのタイプが出題されても対応ができるように準備をしておくことが重要です。手紙の種類によって必要な表現をひとつひとつ紹介し、使い方を学ぶことで、しっかりと総合的なTask1の対策ができます。学んだ表現を使ってその場でセンテンスを作成するなど、実践的な練習を行うこともあります。 |
ライティング・タスク1(G)|フィードバック | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大4名) |
時間 | 50分 |
モジュール | ジェネラル |
対象 | ・ジェネラル・モジュールで受験される方 ・全レベル共通 |
概略 | 公式問題集等から課題タスクを自由にお選びいただき、回答を提出できます。授業では提出された回答に対して、参加者でピアレビューを行いながら講師が採点基準に沿ったフィードバックします。 |
ライティング・タスク2対策|基礎演習 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・まだエッセイを自分で書くことが難しいと感じる方 ・アイデアがなかなか思い浮かばない方 ・初中級者向け(目標スコア6.0以下の方) |
概略 | ライティング・タスク2で出題される、さまざまなタイプのエッセイの書き方を学びます。問題タイプ別にアプローチ方法の確認を行い、実践を通して基本的なエッセイの書き方を学びます。 |
ライティング・タスク2対策|応用演習(TRCC強化) | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・論理的なエッセイの構成に失敗しがちな方 ・中上級者向け(目標スコア6.0以上の方) |
概略 | 英文ライティングでは、書き始める前にプランニングをするのが基本です。これから何を書くのか、アイデアを出し、構成を考え、自分の主張をはっきり説明できるよう準備しておくことが、採点基準であるTask Response(TR)とCoherence/Cohesion(CC)で高いスコアを取るために大切です。IELTSのエッセイ(ライティング・タスク2)でも、上手にプランニングをしておくことがエッセイの成功の鍵になるため、この講座では重点的にプランニングの練習をします。毎回異なるタスクについて、必要なアイデア、エッセイの構成パターン、必要語彙・表現を、ディスカッションをしながら理解を深めます。幅広いテーマから出題されるIELTSライティングタスクは、アイデアを出すのが非常に難しいものもありますので、頻出の質問パターンやエッセイ構成のパターンを押さえておくことが重要です。 |
ライティング・タスク2|フィードバック[6.0/7.0] | |
---|---|
定員 | 平均1〜2名(最大2名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・スコアが伸び悩んでいる原因を知りたい方 ・自分の回答について詳しいアドバイスを受けたい方 |
概略 | 事前にエッセイ(ライティング・タスク2の回答)提出していただき、IELTSの採点基準に基づいて、フィードバックを行います。目標スコア別にわかれており、6.0を達成するための講座と、7.0以上を目指すための講座がありますので、それぞれのレベルで講座を受講することが可能です。目標スコアにわせ、どのようなところが採点に影響しているのか、どのように書いたらスコアが取りやすいのかを学びます。語彙や文法はもちろんですが、IELTSエッセイで必要となる、論理性(ロジック)と明瞭性(わかりやすさ)についても理解を深めます。お互いのエッセイを見ながら、全員で問題点、改善点について考えますので、スコアのために必要なスキルを実践的に学ぶことができます。毎週発表される「課題タスク」専用の講座と、自分でタスクを選べる「自由タスク」の講座があります。また、プランニングの講座を受講してから、エッセイを作成してフィードバックの講座で提出すると効果的に学ぶことができます。 |
ライティング・タスク2|モデルアンサー解説 | |
---|---|
定員 | 制限なし |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・モデルアンサーから学びたい方 |
概略 | その週の課題タスクについて、目標スコア別に書かれた「2つのモデルアンサー」を比較しながら、採点基準への理解を深め、語彙・表現などもブラッシュアップします。授業に参加せずに、モデルアンサーPDFだけで勉強をすすめることも可能です。 |
スピーキング対策 -Speaking-
目標スコア別にわかれており、6.0を達成するための講座と、7.0以上を目指すための講座がありますので、それぞれのレベルで講座を受講することが可能です。
スピーキング|フィードバック[6.0/7.0] | |
---|---|
定員 | 平均1〜2名(最大2名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・スコアが伸び悩んでいる原因を知りたい方 ・自分の回答について詳しいアドバイスを受けたい方 |
概略 | 頻出トピックをベースに、IELTSスピーキングで目標スコアを達成するために必要な要素を解説しながら、回答の準備・練習を行います。スピーキングはPart1からPart3に分かれています。それぞれに質問の形式や内容が異なりますので、出題問題の形式に合わせ、どのように答えていくのか、実践とフィードバックを交えて練習します。適切なセンテンスの作り方、使いやすい表現の紹介はもちろん、アイデアの広げ方や流暢さを上げるための練習など、スコアに必要な点を徹底的に強化します。日本人の苦手な発音やイントネーションも矯正し、伝わる英語を話せるようになることを目指します。また、IELTSトピックでは普段の会話では話題にならないようなトピックにも答えなくてはなりません。回答が思いつかない時の対処法や、アイデアのインプットなど総合的に対策ができます。 |
IELTS総合対策|ビギナー基礎演習 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・英語初心者の方 ・目標スコア5.5以下の方 ・IELTS対策を始めたばかりの方 |
概略 | まだIELTSを始めたばかりで、問題をあまり解いたことがない、解き方が分からない、という方のための総合対策講座です。 取り扱う科目はその都度、参加者のリクエストを取り入れて決定します。初心者のレベルに合わせ、基本的な解き方の解説からゆっくりと進めていきます。英語に自信がない方、IELTSの学習を始めるのが心配な方も安心して受講していただけます。 |
IELTS総合対策|高校生クラス | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・英語初心者の高校生 ・目標スコア5.5以下の高校生 ・IELTS対策を始めたばかりの高校生 |
概略 | IELTSを勉強する高校生専用のクラスです。 取り扱う科目はその都度、参加者のリクエストを取り入れて決定します。高校生のレベルに合わせ、基本的な解き方の解説からゆっくりと進めていきます。 基本的には6.0がまだ達成できていないレベルで、目標スコア5.0~6.0の方を対象としています。 |
無料講座|ウィークエンド・キャンパス | |
---|---|
定員 | 制限なし |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・ライティング・タスク2の理解を深めたい方 ・課題タスクの予習をしたい方 |
概略 | 毎週発表される「ライティング課題タスク(ライティング・タスク2の問題)」について、タスクの理解、アイデアのヒント、語彙・表現などを学びます。 |
無料講座|ウィークエンド・セミナー | |
---|---|
定員 | 制限なし |
時間 | 50分 |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
対象 | ・英語全般のスキルアップをしたい方 ・IELTSの勉強法を知りたい方 |
概略 | 科目別にテーマを取り上げ、IELTSのスコアアップに役立つ内容をお届けします。また、月に1回、PlusOnePointのカリキュラム・アドバイザーを務める、IELTSエキスパートの Don Oliver の特別セミナーが開催されます。 |
プライベート講座
オンラインで参加することのできる1対1のプライベート講座です。1回の講座は25分です。土・日曜日、祝日を問わず開講されており、ほとんどの曜日において、日本時間の早朝6:00から深夜24:00までご利用いただけます。グループ講座だと緊張してしまう方、疑問点を集中的に解決したい方、自分のペースで学習を進めたい方におすすめです。予約時に希望の科目と講師を選択していただけます。
リスニング対策 -Listening-
受講生の方のご要望を伺いながら、苦手な部分の強化を行います。予約の際に講師にご要望をお送りいただくことができます。
リーディング対策 -Reading-
受講生の方のご要望を伺いながら、苦手な部分の強化を行います。アカデミック・ジェネラルのいずれも対応可能です。
ライティング対策 -Writing-
受講生の方のご要望を伺いながら、苦手な部分の強化を行います。タスク1(アカデミック・ジェネラル)、タスク2のいずれも対応可能です。
スピーキング対策 -Speaking-
受講生の方のご要望を伺いながら、苦手な部分の強化を行います。予約の際に講師にご要望をお送りいただくことができます。
動画・添削講座
事前に提出した回答に対して講師が動画または添削でフィードバックを行う講座です。忙しくて対面の講座に出席できない方、スキマ時間を最大限に活用したい方、モデルアンサーや解説動画から学びたい方におすすめです。動画なので、繰り返し視聴ができる上、自分のスケジュールに合わせて勉強ができるので人気です。
リスニング対策 -Listening-
リスニング対策 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
概略 | 他の講座の時間が合わない方や、追加でリスニングの学習したい方のための動画による講座です。自分の好きな時間に課題に挑戦して回答を提出し、後日フィードバック、解説動画を受け取ります。課題は試験問題の前半もしくは後半の20問(ハーフテスト)が出題されます。フィードバック動画では、自分の回答について、講師が注意点など解説しています。解説動画では、課題タスクのすべての回答を解説していますので、回答根拠の不明な箇所など確認していただけます。 |
リーディング対策 -Reading-
リーディング対策 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大6名) |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
概略 | 他の講座の時間が合わない方や、追加でリーディング長文の学習したい方のための動画による講座です。自分の好きな時間に課題に挑戦して回答を提出し、後日フィードバック、解説動画を受け取ります。課題は試験問題の1パッセージ(13問〜14問)が出題されます。フィードバック動画と解説動画が返却されます。フィードバック動画では、自分の回答について、講師が注意点など解説しています。解説動画では、課題タスクのすべての回答を解説していますので、回答根拠の不明な箇所など確認していただけます。 |
ライティング対策 -Writing-
ライティング・タスク1対策 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大3名) |
モジュール | アカデミック |
概略 | 他の講座の時間が合わない方や、追加でライティング・タスク1(アカデミック)の学習したい方のための動画による講座です。自分の好きな時間に課題に挑戦して回答を提出し、後日フィードバック、解説動画を受け取ります。フィードバック動画では自分の回答について、講師が動画にて解説しています。また、予習動画の最後に、モデルアンサーが収録されていますので、学習の参考にしていただけます。 |
ライティング・タスク2対策 | |
---|---|
定員 | 平均1〜2名(最大2名) |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
概略 | 他の講座の時間が合わない方や、追加で学習したい方のための動画による講座です。自分の好きな時間に動画を見て学習ができます。フィードバック動画では自分の回答について、講師が動画にて解説しています。また、予習動画の最後に、モデルアンサーが収録されていますので、学習の参考にしていただけます。 |
ネイティブ添削 | |
---|---|
定員 | 平均2〜3名(最大4名) |
モジュール | アカデミック/ジェネラル |
概略 | 他の講座の時間が合わない方や、追加で学習したい方のための添削講座です。事前に提出をしていただいた英文(ライティング・タスク1の回答、ライティング・タスク2の回答、スピーキングの原稿)に対して、ネイティブ講師が添削してPDFで返却いたします。 |
講座タイプの選び方や具体的な費用について
もっと詳しく知りたい!と思ったら
無料相談をご利用ください。
プラスワンポイントの
安心サポート体制
オンライン講座はサポートが不安…という方も少なくありません。月1回、学習相談を無料で利用できるほか、受講生専用プラットフォームにはいつもでアクセスできるコンテンツが満載です。
月1回 IELTS専門トレーナーとの無料相談
受講生の方は月1回、無料相談をご利用いただけます。
授業以外の時間にどのように活用したらいいか、自分がいま積極的に受講をした方がいい講座は何かなどをお伝えします。
Slackを利用した学習コミュニティ
Slackというツールを利用して、受講生同士で情報交換をしたりモチベーションを高めあったりしていただけます。また、受講生の方ならいつもでアクセスできるコンテンツが豊富に掲載されています。
講師コラム
講師が投稿する「講師コラム」を通して、IELTS学習のヒントをお届けしています。バイリンガル講師による表現の違いなど役立つ情報が満載です。
スピーキング・モデルアンサー
IELTSのスピーキングの問題を使って、講師がサンプルアンサーを投稿します。スピーチから自然な表現を学んでいただけます。