トップページ 最新記事 記事一覧 無料IELTS学習相談 お問合せ 不具合報告

spread too thin

「spread too thin」は、時間、資源、エネルギーなどが多くの活動や責任に分散されすぎて、効果的に対処できない状況を表現する重要なイディオムです。IELTSのライティングやスピーキングで、時間管理、ワークライフバランス、効率性、現代社会のストレスなどのトピックについて議論する際に非常に有用な表現です。

意味と語源

  • 表現:spread too thin
  • 意味:時間、資源、エネルギーが多くのことに分散されすぎて、効果的に対処できない状況

この表現は、バターやジャムなどを薄く塗り広げすぎて味や効果が薄くなってしまう様子から来た比喩です。限られた資源(時間、エネルギー、資金、人材など)を多くの活動や責任に分配しすぎることで、どれも十分に対応できなくなる状況を視覚的に表現しています。現代社会において、個人や組織が多くの課題を同時に抱える中で、優先順位の設定や資源配分の重要性を議論する際に頻繁に使用される実用的なイディオムです。

使用例

ライティングでの使用例

  • Many students find themselves spread too thin when they attempt to balance academic studies, part-time jobs, extracurricular activities, and social commitments without proper time management strategies.
  • 多くの学生は、適切な時間管理戦略なしに学業、アルバイト、課外活動、社会的コミットメントのバランスを取ろうとするとき、手が回らない状況に陥ることがあります。
  • Government resources are often spread too thin across multiple social programs, resulting in inadequate funding for each initiative and reduced overall effectiveness in addressing community needs.
  • 政府の資源は複数の社会プログラムに分散されすぎることが多く、その結果、各イニシアチブへの資金が不十分となり、地域のニーズに対処する全体的な効果が低下しています。

スピーキングでの使用例

  • Examiner: How do people manage stress in modern life?
  • Candidate: I think one of the biggest sources of stress in modern life is that people are spread too thin. With technology, we're expected to be available 24/7, and many people try to juggle work, family, social media, fitness, hobbies, and personal development all at the same time. For example, I know people who work full-time jobs, study for additional qualifications in the evenings, maintain active social lives on weekends, and still try to exercise regularly. While ambition is good, when you're spread too thin, you end up doing everything at a mediocre level rather than excelling at a few important things. I believe the key to managing stress is learning to prioritize and sometimes saying no to commitments that aren't essential.

類似表現

overextended
  • 能力や資源を超えて拡張している状態を表現するフォーマルな表現。ビジネスや学術的文脈で、限界を超えた状況を専門的に表現します。
  • 例:The company became overextended after rapid expansion into multiple markets without adequate capital reserves.
stretched to the limit
  • 限界まで引き伸ばされた状態を表現する動的なイディオム。より強い緊張感や切迫感を示し、危機的状況を強調します。
  • 例:Healthcare workers have been stretched to the limit during the pandemic, working long hours with limited resources.
overwhelmed
  • 圧倒された状態を表現する感情的な表現。心理的・精神的な負担が限界を超えた状況を個人的な観点から表現します。
  • 例:Many parents feel overwhelmed when trying to balance career advancement with quality family time and personal well-being.
juggling too many things
  • 多くのことを同時に処理している状況を視覚的に表現するカジュアルなイディオム。日常会話で理解しやすく、親しみやすい表現です。
  • 例:She's been juggling too many things lately. Her new job, evening classes, and caring for her elderly parents.
under-resourced
  • 資源不足の状態を表現する客観的な表現。組織や政策の分析において、必要な資源が提供されていない状況を専門的に表現します。
  • 例:Public schools in many areas remain under-resourced, affecting the quality of education they can provide to students.

YouTubeショート動画

YouTubeショート動画にて、IELTSに役立つ表現やイディオムを発信していますので、合わせてぜひご覧ください。

Useful Expressions for IELTS(ショート動画)

Ask the Expert

プラスワンポイントでは、IELTS学習に関する疑問やお悩みを相談できる『無料IELTS学習相談』を実施しています。IELTSの学習方法やスコアアップのコツ、勉強計画の立て方などを、経験豊富なカウンセラーが無料でアドバイスいたします。お気軽にご相談ください。

Hibiki

この記事を書いた人

Hibiki Takahashi

日本語で学ぶIELTS対策専門スクール 『PlusOnePoint(プラスワンポイント)』創設者・代表。『英語ライティングの鬼100則』(明日香出版社)著者。1997年に大阪大学医学部を卒業後、麻酔科専門医として活躍。2012年渡豪時に自身が苦労をした経験から、日本人を対象に IELTS対策のサービスを複数展開。難しい文法・語彙を駆使するのではなく、シンプルな表現とアイデアで論理性・明瞭性のあるライティングを指導している。これまでの利用者は4,000名を超え、Twitterで実施した「12週間チャレンジ」では、わずか4週間で7.0、7週間で7.5など、参加者4名全員が短期間でライティングスコア7.0以上を達成(うち2名は7.5を達成)。「IELTSライティングの鬼」の異名を持つ。オーストラリア在住13年、IELTS 8.5(ライティング 8.0)、CEFR C2。