プラスワンポイント
IELTS対策専門スクール
IELTS一筋、12年。
累計4,000名以上をサポート

目標スコア達成の最短ルート

日本語で学ぶIELTS対策 オンライン専門スクール

プラスワンポイントとは?

プラスワンポイント(PlusOnePoint)は、日本人が苦戦するIELTSのスコアアップを独自のカリキュラムで実現する試験対策スクールです。 全ての講義はオンラインで提供されますので、日本からでも留学先からでも、経験豊富なIELTS専門トレーナーから科目別の対策方法を学ぶことができます。留学や資格取得など目標語学スコアを達成したい方を中心に、累計4,000名*以上の方にご利用いただいております。

最新記事

Latest Articles

ソーシャルバリューとは?

ソーシャルバリューとは?...

IELTSライティング・タスク2では、自分にとってあまり馴染みのない概念が出題されることがあります。皆さんは、「ソーシャルバリュー」という言葉を聞いたことがあり...

ライティング・タスク2 問題タイプ別回答の注意点

ライティング・タスク2 問題タイプ別回答の注...

IELTSのライティングは4科目のなかで最も平均点が低く、多くの受験者を悩ませています。特にライティング・タスク2はライティング・タスク1に比べて配点が大きく、...

【IELTS再採点(リマーク)】スコアが上がる科目と下がる確率は?

【IELTS再採点(リマーク)】スコアが上が...

IELTSの試験結果を受け取ったあと、実は「再採点(リマーク)」を申請できることはご存じですか?採点結果に不服がある場合、一定の費用はかかりますが、採点の見直...

議論の流れを途切れさせる事実の紹介

議論の流れを途切れさせる事実の紹介...

話の流れが途切れてしまった例。まずは、こちらの段落を読んでみましょう。The main reason for the rising cost of weddin...

肯定文ではmuchは使わない!?

肯定文ではmuchは使わない!?...

I have much money. 私はお金をたくさん持っています。このような文は、英語では不自然だということを聞いたことがあるかもしれません。確かに、「mu...

上級者でも間違えがちな動詞

上級者でも間違えがちな動詞...

「let」と「allow」は上級者でも間違えやすい動詞です。どちらも「許可する」という意味を持ちますが、使い分けに注意が必要です。let: (したいように)させ...

もっと記事を見る

講座案内

Course

無料IELTS学習相談を実施中!

  • 試験を何回受けてもスコアがなかなか上がらない
  • 自分自身の学習方法が正しいかどうかを知りたい
  • 学習・受講プランの相談に乗ってもらいたい

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

無料相談を予約する

合格者の声

TESTIMONIALS

7.0以上のスコア取得者の声
  • R.Y様
  • Overall 7.5達成!
  • L 7.0→8.0, R 7.5→8.0, W 6.5→7.0, S 7.5→7.5
  • 念願のIELTS O.A. 7.5を達成し、MBA留学の夢を叶えることができました。
  • 受験のためにIELTSのスコアが必要で、O.A. 7.0あれば大体出願できるものの、一部のトップスクールが求めるO.A. 7.5(全てのセクションで7.0以上)を目指しており、Writingだけがボトルネックでした。受講前は別のスクール(フィリピン人が教えるもので、同時にSpeakingも鍛えられるかと思い)でIELTS Writing対策をしながらも、10回程受験しましたが、どうしても6.5までしか取れず、出願前、最後のチャンスでPlusOnePointを見つけ、評判が高かったライティングサミット6週間の受講に賭けることにしました。
  • 今まで別スクールで教わってきた、定型文を暗記したり、同じ語彙を繰り返さないように類義語を多用する(ニュアンスが変わってしまう)等は完全に誤りであり、ライティングサミットでは、如何にロジックの通ったEssayを書くか、単に英単語や英文法の正確さだけではなく、「論理性、明瞭性」を鍛えることなしに洗練されたライティングは実現できない(TR,CC)ことを初めて学び、痛感しました。HIbiki先生の著書「英語ライティングの鬼100則」も購入し、課題と同時に読み進めることでAcademic Writingに対する理解度が増し、どのように書けばスコアが上がるかわかるようになりました。どのようなバックグラウンドの採点官が読んでも納得できるようなEssayを目指しているため、Hibiki先生の添削は、何度書き直しても必ず突っ込まれますが笑、論理的思考を鍛える上で非常に良い訓練でした。Hibiki先生から7.0や7.5と評価された時は本当に嬉しく笑、Hibiki先生からそこまで評価されるまで練習すれば、実際の試験でもそのスコアが取れると思います。私自身、受講後にWriting 7.0を取ることができ、何回か受験を続ければ7.5を取れる自信もありましたが、出願など、他との優先順位の関係でIELTSは卒業することにしました。
  • 最終的にはアイビーリーグや、欧州トップのビジネススクール含め、3校から合格をいただくことができ、本当に感謝しております。IELTSを受験される方のほとんどは海外留学を目指しているのではないかと思いますが、私にとってMBAは、企業の会計士から経営者へとキャリアをシフトするための重要なキーステップであり、PlusOnePointで学んだことは、そのために必要なIELTSのスコアアップだけでなく、留学先でのAcademic Writingにも、今後の人生にも必ず活きてくると確信しています。
  • 多くの方がPlusOnePointでライティングの面白さを知り、新しい人生の挑戦が始まることを願ってやみません。
6.0以上のスコア取得者の声
  • Taichi Kobayashi様
  • Overall 6.0達成!
  • L 5.0→6.0, R 5.0→7.0, W 4.5→6.5, S 5.0→6.0
  • Yu先生のプライベートレッスン8回分を受講し、Overall5.0→6.0を2か月間で達成することができました。差し迫ったドイツ大学院の留学に向けて、効率的な勉強方法の指導とWritingの添削ができる授業をネットで探し、PlusOnePointに辿り着きました。まさに運命の出会いだったと思います。料金がより安いオンライン授業は他にありますが、日本人講師に直接悩みを相談できることを優先しました。ネイティブの先生ではないことに少し不安はありましたが、ここは講師の方全員がIELTS高得点経験者というのが大きかったです。
  • 実際の授業では、Writingをメインに指導してもらいました。作文時の型や汎用性の高い構文を覚えることで、安定したスコアが徐々に取れるようになり、苦手科目から得点源へ変わっていきました。独学では改善しづらい論理的な思考(文全体の構成)について的確な指摘をもらえるのも良かったと思います。他科目については、基本的に独学で参考書や過去問を解きつつ、Taskや問題形式ごとの傾向や勉強注力ポイントを教えてもらいました。特にReadingは、問題形式や傾向を教えてもらうことでぐいっと点数を伸ばすことができました。勉強時間は当然重要ですが、試験内容を把握することもスコアアップには欠かせないと実感しました。
5.0以上のスコア取得者の声
  • Ichigo Nishimura様
  • Overall 5.0達成!
  • L 5.5、R4.0、W5.0、S4.5(初受験)
  • (お母様より)オーストラリアの高校へ入学するためにIELTSのスコアが必要になり、最初は色々な参考書を試したりネイティブの家庭教師を付けたりしました。しかしいまいちスコアを取れる気がせず悩んでいた時に、留学エージェントから勧められたのがPlusOnePointでした。
  • 当初は半信半疑でしたが、レッスンを受ける様子を見ていると、今までとは違い、スコアを上げることに重点を置いた明確なレッスンで、娘もやる気と自信を取り戻し、前向きに取り組む姿が見られるようになりました。 目標は1か月後の試験でスコアをクリアすることでしたが、PlusOnePointを受講して2週間目に試しに受けた試験で目標スコアを見事クリアしました。本当に驚きました。 おかげさまで現地校への入学が許可され、楽しい高校生活をスタートさせることができました。本当にありがとうございました。
4.0以上のスコア取得者の声
  • 準備中です。
合格者の声をもっと見る

プラスワンポイントの3つの強み

Features

10年以上のノウハウを集積した完全スコアアップ対策

IELTSでハイスコアを取得するために必要なスキルやテクニック、受講生が持つ英語力で最大限のスコアを取得するポイントを熟知しています。IELTS学習を通じて本物の英語力を培うカリキュラムを提供します。

いつでも頼れる、心強いメンターの存在

プラスワンポイントの最大の特徴の1つでもある無料IELTS学習相談。通常のレッスンとは別に、いつでも無料で学習相談(カウンセリング)を利用できます。学習カウンセリングのスペシャリストが的確なアドバイスします。

IELTS対策を知り尽くした経験豊富な講師陣

指導科目におけるハイスコアを保有していることはもちろん、厳しい基準を満たしたIELTS学習経験者のみ採用しています。その一環として、IDP実施「IELTS講師研修プログラム」を全講師が修了しています(業界初)。

Hibiki IDP認定 Mika IDP認定
英語ライティングの鬼100則

「英語の鬼100則」シリーズの第5弾となる『英語ライティングの鬼100則』(明日香出版社)を、プラスワンポイント代表のHibikiが執筆。日本人が書くエッセイを、これまで10,000本以上見てきた筆者が「日本人が陥りやすいピットフォール」を約450ページの本にまとめました。

『英語ライティングの鬼100則』を読むだけでもライティングのスキルを向上させることはできますが、IELTSマイエッセイのライティング添削やプラスワンポイントの授業を併用することでライティングへの理解が格段に深まり、IELTSライティングでの大幅なスコアアップにつながります。本で紹介されている論理的な英文ライティングのスキルを、授業やエッセイ添削を通して実践的なスキルにしていきましょう。

学校設立の思い

日本で麻酔科医として勤務していた私は、2012年にオーストラリアに移住しました。その際、日本での医師免許をトランスファーするために、IELTSの全科目で7.0以上というハイスコアが必要でした。

当時はIELTSに関する日本語の情報もまだまだ少なく、得られる情報には後に誤りであることが判明するものも多数含まれていました。私は、残念ながら期限までにIELTSのスコアを達成することができず、途中で夢を諦めざるを得ませんでした。

しかし、このような悔しい想いを誰にもしてほしくないという気持ちから、「日本語で学ぶIELTS」というコンセプトの授業を提供することを決意しました。あと1点あれば...という人のために、学校の名前をプラスワンポイントとしました。

苦労をしてスコアを達成したからこそ分かることがあります。日本人のために考え抜かれた授業を通して、一日も早くIELTSの目標スコアを達成し、夢のスタートラインに立っていただきたいと願ってやみません。

Hibiki Takahashi
プラスワンポイント代表
髙橋 響

無料IELTS学習相談を実施中!

  • 試験を何回受けてもスコアがなかなか上がらない
  • 自分自身の学習方法が正しいかどうかを知りたい
  • 学習・受講プランの相談に乗ってもらいたい

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

無料相談を予約する